その道のプロである指南者とともに、
ビショップのスタッフが新しいコトに挑戦する
「日日新・にちにちあらた」。
気になる、やってみたい、
その一歩を踏み出すきっかけをお届けします。
今回の日日新は
vol.08
Skateboardスケートボード
世界大会で正式種目として採用されたことでも注目を集めたスケートボード。
今回は日本スケートボードシーンを牽引してきたパイオニアの一人である荒畑潤一さんに指南いただき、スケートボードの楽しさを体感してきました。
Instructor
プロスケーター
荒畑 潤一さん
スケートボード歴36年。18歳で全日本チャンピオン(AJSA)を獲得し、翌年にはスケートボードの本場アメリカへ渡米し武者修行を始める。その後も数々の大会に出場し優勝を飾る。現在はメディアでの解説やキッズスクールの開催など、スケートボードの普及活動に貢献しています。
Challenger
テラスモール湘南店
加藤 芽衣
中学はバレーボール、高校はチアダンス、大学ではダンスを経験。社会人になった今は、少し走っただけで次の日筋肉痛になるほど運動をしていません。スケートボードは、イケてるシティボーイがやっているのを横目に、カッコイイなぁと興味はありつつも恐れ多くて挑戦する機会がなかったのでチャレンジできるのが楽しみです!
Challenger
新宿ルミネ店
佐藤 甫
小学校から高校までサッカーをしていました。今は年に2・3回の緩いフットサルや、ランニング、ジムで筋トレなど、体型維持のための運動を心掛けています。スケートボードは独自のカルチャー色が強く、大人になってから始めるにはハードルが高い印象でしたが、ボードのカッコよさや競技自体にはとても興味があります。
interview
荒畑さんに聞く、
スケートボードのおもしろさ
世界大会でも
テレビの解説など、ひっぱりだこの荒畑さん。
スケートボード歴36年の今も、
スケートボードのことが大好きで、
四六時中スケートボードのことを考えているそう。
はじめに、そんな荒畑さんから
スケートボードのおもしろさを
教えていただきました。
目の前で見たオーリー
12歳頃。スケートをはじめた公園で。
小6でスケートボードを
生業にすると決めた
スケートボードがずっと好きで、アメリカに行ってスケートボードでお金を稼ぐことが僕の夢だったので、全然ですね。アメリカに行くにも遠征費が必要なので、まずはどうのし上がるか、日本で活躍してスポンサーに貢献しなければと考えました。そして18歳のときに日本チャンピオンになって、それがきっかけでアメリカに行くという夢への第一歩が叶いました。
何回も言いますけど、やっぱり好きなんでしょうね。好きすぎて…今では解説者になっちゃってるし。頭の中にスケートボードしかない。ずっと、スケートボードするためにどう生きるかしか考えてないんです。
日本チャンピオン当初。
自分超えができる
自分ができない技とか、今日自分がやりたいと思っていた技ができたときが一番好きです。計画通りに事が進んで、「自分超えができた!スッキリした!」ってなるときとか。
それは、何かひとつの技でもいいし、例えば45歳の誕生日に「スマホのバッテリーが切れるまで45トリックやってみよう」とか、そうやって自分で課題を作ってやるのが好きなんです。無心でやって、2・3時間でできたら、「あー気持ちいい」って達成感になるしそれをインスタに載せてみんなが見て喜んでくれれば、更に達成感に繋がるし。今自分が超えられる課題を設定して、それを超えていくのが楽しいんです。毎日今日はあれやりたいなこれやりたいなって考えてます。
めっちゃ楽しいですよ! 早朝1時間だけ公園に行って三脚たてて滑って、帰って朝飯食べたっていいしね。チャリンコで公園まで行ってひたすらスケートボードして、帰りに回転寿司とか寄るのも最高なんですよ。自分超えして、「やったな、俺」って(笑)。できなかった時は凹みますけどね。そういう時は次どうしようか、次いつやりにいこうかって考えてます。
今は50歳までに自分のビデオパートを作りたいので、同い年の友達といろんなところを旅して、撮り溜めてます。47都道府県のうち、行っていないのは残り3県になりました。
初心者には一見
ハードルが高そうなスポーツですが、
スケートボードを知り尽くした荒畑さんに、
初めてトライするにあたって、
気になることを聞いてみました。
Q&A
滑ってみよう
なにはともあれ滑ってみよう!
スケートボード初体験のふたりが、
荒畑さんに教わりながらパークを滑ってみました。
01.
プロテクターを
装備する
今回はヘルメットと肘・膝・手首の3点に装備。身長や体格に合ったものを選び、しっかり保護するのが大切です。
転倒しそうになったときは、手首を捻ったり大きな怪我をしないよう、膝・肘・手の順番で付くことをイメージしておきます。
02.
ボードを選ぶ
前述のQ&Aにもあったように、ボードの種類は様々。プロテクター同様、まずは身長や体格に合ったサイズで安定するものを選びましょう。
03.
ボードを
漕いでみよう
まず自分の利き足を確認し、スタンスを決めます。利き足はボードのテール(後側)に乗せて操作をするので、反対の足をボードのノーズ(前側)に乗せ、利き足で漕ぐ練習をします。初めは乗ることに慣れるのが大切です。
Point姿勢はアキレス腱体操をするイメージ
04.
バランス感覚を
身につける
両足を乗せ、壁に捕まってゆらゆらする練習。慣れてきたら腰を落として重心を低く保ちます。両足の位置はタイヤの上に置くと安定します。
Point足を閉じてしまうと、バランスが崩れるので危険!
05.
両足で乗ってみよう
03と04の動作を繋げ、ブレーキまでの一連を練習。ブレーキは、漕いだ方の足を地面に擦るようにしてスピードを落としていきます。障害物がないところを目掛けてまっすぐ進みます。
Pointスケートボードは、転ばなくなるまで反復練習が基本!
06.
ターン
つま先に体重をかけてお腹側にターンする練習。かかとに体重をかけて背中側にターンする練習。
Point腰を落として、目線は進行方向に。
07.
ノーズを浮かせる
壁に掴まり、ノーズ(前側)を浮かせる練習。テール(後側)はタイヤよりも少し外側に足を置き、ノーズをパタパタと浮かせます。
慣れてきたら手を離し、パタパタしながら回転する練習。腰を少し落として、バランスを掴むまで何度もトライ!
Pointバック回転は、肩の方に目線を落として回るのがコツ。
08.
“チックタック” にトライ
“チックタック” はノーズ(前側)を左右に振りながら前進するトリック。目線は足元に、07で練習した動作を使いながら、振り子のようにノーズを左右に振って進みます。
Pointテール(後側)の足を外側に置きすぎるとひっくり返るので注意。
おまけ
バンクにトライ
最後に、荒畑さんにサポートいただきながらバンク(斜面)にトライ。床を蹴って自力で進むのとは違い、少し角度が付くだけで体重で勝手に下っていくので、スピード感に慣れるまでは恐怖を感じます。
初めは体が後ろに持っていかれてバランスがうまく取れませんが、繰り返すうちに重心のコントロールができるようになります。
今回は少し傾斜が大きいバンクだったので、初心者の方は角度の緩いところで練習するのがおすすめです。
お疲れさまでした!
(スケータースタイルの握手)
体験を終えて
Challenger
テラスモール湘南店加藤 芽衣
最初は滑れるか少し不安と恐怖がありましたが、荒畑さんに重心のかけ方や足の位置など、重要な基礎をしっかり教えていただきコツをつかめたので、気が付くとめちゃくちゃ楽しい!に変わっていました。
最後に、荒畑さんにスケータースタイルの挨拶を教えていただいたのも印象的で嬉しかったです。
スケートボードに限らず、カルチャーで繋がる出会いって素敵だなと感じました!
Challenger
新宿ルミネ店佐藤 甫
ご指南してくださった荒畑さんやパークの方々がとても気持ちの良い方で自身が勝手に抱いていたスケートカルチャーへのハードルが払拭されました。
基礎から順序立てて丁寧にご指南いただき、気が付くと恐怖心を忘れ、調子に乗ってしまいそうになるほど乗ることが楽しくなっていました。
自身で乗って経験したことや荒畑さんに直接トリックの細かい説明を聞けたことで、今回の世界大会も以前の何倍も楽しんでみることができました!
Instructor
プロスケーター荒畑 潤一さん
お二人とも上達が早く、教えていて楽しかったです!
これを機にスケートボードを無理なく続けてもらえれば嬉しいですし、これからスケートボードを始めたい方々にも今回の記事がお役に立てたら幸いです!
美しく安定感のある荒畑さんのトリック。
プロ目線ではシンプルで
複雑な技ではないといいますが、
日々基本を磨き、
練習し続けている荒畑さんだからこそできる
美しいフォームであると
改めて感じさせられました。
オーリーフロントサイド
ボードスライドオーリー
Special Thanks
住所
〒359-0016
埼玉県所沢市新郷220
営業時間 | 平日15:00〜23:00 |
---|---|
土・祝12:00〜23:00 | |
日曜12:00〜21:00 |