- ENGLISH SITE
- © Bshop Inc.
今日もビショップ Marsell GOMME SANCRISPA ALTA-DERBY
TOPICS | 2025.09.27

品と愛嬌をその身に湛えた、履きやすさ抜群のダービー
歴史を学ぶことはつまり、過去の教訓から現代社会を深く理解し、明るい未来を描く智慧や創造力を養うことに他ならない。一方で、当時に想いを馳せながらあれこれと想像する楽しさもある。長きにわたり愛されるアイテムの引力の源には、そういった一面もあるのではないだろうか。そのうえ起源の諸説が様々だとよりロマンを掻き立てられる。例えばダービーシューズだ。英国を代表する工業都市のダービーからとられたという説もあれば、19世紀に肥満だったダービー伯爵の足の負担を軽減するために作られたという説もある。ただ、総じて言えるのは革靴ながら履きやすい靴だということ。〈Marsell GOMME〉の本作を堪能すれば、それも大いに納得してもらえるはずだ。採用するのは、数ある革靴製法の中でもとりわけ快適な「サン・クリスピーノ」製法。アッパーレザーの端を巻き込み、職人の手でソールとインソールを縫い付けるこの手技はホールド力とフィット感を高める。縫い目が外部から見えにくいため趣も上品。さらにソールは軽量かつ柔軟なため歩きやすさもこのうえない。ダービーシューズの起源は定かではないが、なぜ今日まで親しまれてきたのかはきっと理解してもらえるはずだ。
HOT WORDS
OTHER