- ENGLISH SITE
- © Bshop Inc.
今日もビショップ carbone KOYA CARDIGAN
TOPICS | 2024.12.01

南米の先住民族たちが紡ぐ唯一無二のアイテム
『ゴールデンカムイ』というドラマが注目を集めている。日露戦争終結直後の北海道・樺太を舞台にアイヌの埋蔵金を奪い合う冒険活劇を描いた漫画が原作で、第51回日本漫画家協会賞をはじめ数々の賞を受賞した。特筆すべきは、アイヌの文化をこと細かく、忠実に伝えている点だろう。そんなアイヌの人々を含め、世界にはおおよそ4億7600万人の先住民が住むと言われる。その歴史を紐解くと、迫害の歴史と言っても差し支えない。そこで国連では、毎年8月9日を世界の先住民の国際デーに制定し人権の尊重を訴えている。彼らの文化は非常に貴重で、その背景を知ることで我々は多くの気づきを得るに違いない。そのきっかけになりそうな〈carbone〉のカーディガン。同社はアルゼンチン発のニットブランドで、すべて“KOYA”の糸から作られている。“KOYA”とは、南米に住む先住民族のコミュニティを指す。彼らは長きに渡り、主に糸の紡績・染色を生業とし、職人によって生み出される温もりと優しさに溢れた牧歌的風情のニットは一般的なそれとは一線を画す。しかもこの独特な色味がまた素晴らしく、“KOYA”の女性を描いたというモチーフがなんとも可愛らしい。袖を通しながら、改めて彼らの文化に敬意を表したい。
HOT WORDS
OTHER