
SHUSSAIGAMA
島根県・出雲の西、出西にある窯元。
1947年に陶芸には全く無縁の若者たち5人が集まって始めたという、異色の窯。メンバーの一人多々納弘光氏が柳宗悦氏の「私の念願」を読み共鳴し、同じ島根県出身の河井寛次郎氏を頼って陶芸の教えを乞い、食器を作り始めたことが始まり。
地元の原料にこだわったもの作り、用に徹した素朴で美しい器を今なお作り続けている窯です。
栁宗悦氏の民芸の教えに帰依し、バーナードリーチ氏直々に指導を仰ぎ、ピッチャー、モーニングカップ、エッグベーカー等、リーチデザインのものを多く継承しているのもこの窯ならではの特徴。
栁宗理氏がディレクションした出西窯シリーズはヨーロッパでも高く評価され、その名を世界に知らしめている。その名声とは裏腹に、今も地元出雲の人々のための日常使いの雑器をコツコツと作り続けている。
ピッチャー
モーニングカップ
エッグベーカー
外焼〆ボウル